オクトパストラベラー2のジョブ「学者」の情報です。
目次
ジョブ「学者」の特徴
オズバルドの初期ジョブ
学者はオズバルドの初期ジョブであり、最初は他のキャラは装備できません。
学者ギルドにてライセンスを所得することで最大3名まで学者になることができます。(オズワルド除く)
属性範囲攻撃持ち
火・氷・雷の範囲攻撃はオーシュットの魔物を除けば学者のみです。
序盤から範囲攻撃を打てるので頼もしい火力となります。
テメノスと合わせると回復、攻撃と両立しやすくなり、近接キャラに合わせると物理属性、魔法属性とスキの無い構成となります。
個人的に「調べる」が重宝する
2,3章以降になるとボスが度々弱点属性を変更してくるようになります。
適正のレベルで攻略しているとシールドを削りにくくブレイクが取れなくて後手に回ってしまうことがあります。
ブーストによっては弱点が1発で網羅されてしまうので個人的に多様していました。
学者ギルドの場所

ジョブ入手場所 | 西ウィンターブルーム雪道 |
学者ギルドに所属 | 会話で入手 |
研究素材の入手1 | 古代魔導機のコアx5 |
研究素材の入手2 | 全能の精霊石x5 |
古代魔導機のコア


全能の精霊石

学者の属性
物理/魔法属性 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
学者のアビリティ
名称 | SP | 属性 | 効果 |
---|---|---|---|
火炎魔法 | 14 | ![]() | 敵全体に火属性のダメージを与える |
氷結魔法 | 14 | ![]() | 敵全体に氷属性のダメージを与える |
雷撃魔法 | 14 | ![]() | 敵全体に雷属性のダメージを与える |
調べる | 1 | – | 敵単体の弱点を1つ発見し、 HPを表示する |
ひらめく | 5 | – | 自身にランダムなステータスアップ効果を2つ付与する ※効果は重複する |
属性の乱れ | 10 | – | ランダムなターゲットに火/氷/雷属性の いずれかのダメージを3~5回与える |
大魔法化 | 15 | – | 味方単体に使用する「魔法」が 「大化」する効果を2回付与する |
碩学王アレファンの知識 | 30 | – | 奥義。味方単体に3ターンの間、属性攻撃が単体化し、 威力が上がる効果を付与する。 |
学者のサポートアビリティ
名称 | 効果 | 習得数 |
---|---|---|
エンカウント半減 | エンカウント確率が減少する ※複数人で効果は重複しない | 4 |
属攻+50アップ | 装備者の属攻を+50する | 5 |
獲得EXPアップ | バトル終了時の獲得EXPが増加する。 ※複数人で効果は重複しない | 6 |
魔法強化プラス | 装備者が「大魔法化」「特大魔法化」の効果を 付与する時、その回数を1増加する | 7 |